先月、ニセコ(北海道)に行ってきました。




 

葉月は生後半年位から、飛行機や新幹線やJRや車やバスに乗って、北海道(函館)、栃木県(那須)、東京都(品川、お台場)、千葉県(御宿)、神奈川県(箱根)、長野県(軽井沢)、岐阜県(高山、奥飛騨温泉郷)、京都府、宮崎県、熊本県、沖縄県(那覇、石垣島)へと連れて旅行に行ってました。
そして、緊急事態宣言が解除されたので、北海道の二セコに行ってみようと思いました。自家用車で、カーフェリーで行こうと思いました。
太平洋フェリーの名古屋発仙台経由苫小牧行き、2泊3日の船旅をしました(往復とも)。太平洋フェリーのペットルームの代金は、名古屋仙台間、片道1000円。仙台苫小牧間、片道1000円。名古屋苫小牧間、2000円でした。本当はwithペットルームで行きたかったのですけど、仙台苫小牧間しかやっていませんでした。あーあ残念。
ニセコで泊まったホテルはヒルトンニセコビレッジです。ここは、犬と泊まれるホテル(10キロまで)で、敷地内に広いドッグランがあり、よかったです。ペット同室プランにすると朝のバイキングが付いてきました。温泉ソムリエが認めた温泉でとても気持ち良かったです。しかし、6泊もしたので、皮膚がふやけ切ってしまいましたが…。

ニセコアンヌプリ 大人往復 1300円

ニセコアンヌプリロープウェイに乗り、ここは犬は、リードのみで乗れる所でよかったです。キャリーバックに入れると大変です。登ったものの、雨と風ですぐ引き返してしまいましたが。
高橋牧場のチーズ工房は、ピザを食べるところでテントがあり、そこにはテーブルと椅子が置いてあり、そこでペット連れで食事が出来ました。私たちはお腹がいっぱいで残して持って帰り、ホテルで食べたら美味しくなーい。やっぱり、その場で食べるのが一番美味しい食べ方ですね。
巷でいうニセコというのは、広範囲のことだったのですね。テレビで言うニセコというのは、ヒラフという地域で、日本らしくないって感じでした。
港からニセコまでは、車での移動でしたが途中キノコ王国というところでトイレ休憩と軽食をしましたが、ここではテラス席があり、犬連れはここで食事することが出来ます。
以上、ニセコ旅行の紹介でした。
ここまで、読んでいただき有難う御座いました。
馬肉ドッグフードは「馬肉自然づくり」

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

ペット(犬)ランキング
柴犬ランキング




現在の閲覧者数:

タイトルとURLをコピーしました